モンゴメリーは、1776年9月5日設立した郡であり、郡という行政意味はアメリカの州と市の中間概念の行政区域である。一つの郡にいつくかの市がある場合が多いが、たまには一つに市がいくつかの郡を管轄する場合もある。モンゴメリー郡の首都は、メリーランド州で3番目に大きい都市であるラックビルで、ワシントンD.Cから約20マイル離れて(車で30分距離)いる。ワシントンD.Cの都市圏に属して2011年の雑誌フォーブスでは、国内第10位の裕福な郡とされた。また、16の大学と204の小·中·高校があり、25歳以上の住民に占める大学以上の修士、博士の比率は29.2%の教育中心都市であり、300以上の生命工学企業が所在しており、マリオット·インターナショナル、ロッキード·マーティンなど大手企業が入居している研究中心都市である。ワシントンD.Cに隣接しているためアメリカ衛生研究所、アメリカ食品医薬局など連邦機関が集まっている行政中心都市である。
東部地域は暑く湿度の高い夏と年間を通じて雨が平均として降り、冷涼な冬がある。中部地域と北部地域は湿度の高い亜熱帯気候地域と大陸性気候の中間である。
GRDP739億ドル、1人当たりGRDPは$72,664で失業率は2015年4月現在3.4%である。
農業、園芸業、バイオ技術、生命工学、IT産業、サイバーセキュリティー産業
2010.2.18. | 国立ハンバッ大学校とジョンズ·ホプキンス大学間の学術交流協定(MOU)締結 |
---|---|
2011.10.9.∼10.12. | 第2回Korea-Maryland, USA BioExpo ハンバッ大学長など参加 |
2011.11.2.∼11.4. | 第1回 Korea-Maryland, USA BioExpo KAISTとハンバッ大学代表団参加 |
2012.9.5. | Korea-Maryland, USA BioExpo 広報のため、KAISTとハンバッ大学訪問 |
2013.11.6.∼11.9. | 第3回 Korea-Maryland, USA BioExpo ハンバッ大学代表団参加 |
2014.7.4. | モンゴメリー郡代表団生命工学研究所と漢医学研究所訪問 |
2014.9.24. | ハンバッ大学校訪問 |
2014.10.26.∼11.2. | 第4回 Korea-Maryland, USA BioExpo ハンバッ大学LINC事業団長参加 |
2014.12.26.∼2015.1.23. | JGBLIで ハンバッ大学生実習 |
2015.3.5. | 大田市教育委員会とハンバッ大学訪問 |
2015.6.17. | 大田市教育委員会教育局長がモンゴメリー郡長を面談 |
2015.7.17. | モンゴメリー郡代表団大田広域市訪問、市長面談 |
2015.7.20. | モンゴメリー郡代表団大田創造経済革新センター訪問 |
2015.9.7.∼12.4. | 大田地域大学現場実習(ハンバッ大6人、忠南大1人) |
2015.10.27. | 大田市教育委員会代表団モンゴメリー郡訪問 |
2015.11.5. | 第5回 Global Enterprise Conference ハンバッ大学代表団参加 |
2016.1.17.∼2.12. | 大田市教育委員会グローバル意識向上教員研修(中高校教員17人) |
2016.3.16. | ワシントン郡経済使節団ハンバッ大学、大田市教育委員会、大田市役所訪問 |
2016.5.17. | モンゴメリー郡代表団、大田広域市訪問 |
2016.10.21. | モンゴメリー郡代表団、大田広域市訪問 |
2017.5.22. | モンゴメリー郡代表団、大田広域市訪問 |
2017.9.10.~9.13. | モンゴメリー郡代表団2017 APCS参加のため大田市訪問 |
2017.10.23. | モンゴメリー郡代表団大田市役所訪問、姉妹都市提携 |